論ずるに値しない。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

持病

どうやら低血糖らしい。

II歳入 総論

1.歳入の種類(総論) 歳入は地方公共団体の場合大きく分けて四つの収入手段がある。以下がその手段 ・税収 ・交付金(補助金) ・起債借入 ・その他(いわゆる税外収入) 本記事では基礎自治体の予算編成の課程を例に官公庁の歳入について考えていく。 具体…

guesstimation感想。ロジカルに解くフェルミ推定

昨日紹介したGuesstimationの感想です。フェルミ推定に関する本では今まで読んできた中で一番の本でした。 Guesstimation: Solving the World's Problems on the Back of a Cocktail Napkin 作者: Lawrence Weinstein,John A. Adam 出版社/メーカー: Princet…

今年の目標の一つ、洋書を一冊読み切る。

読んだのはguesstimation 。 Guesstimation: Solving the World's Problems on the Back of a Cocktail Napkin 作者: Lawrence Weinstein,John A. Adam 出版社/メーカー: Princeton University Press 発売日: 2009/02/09 メディア: Kindle版 この商品を含む…

ぼくの人生を変えた三人の学者

梅棹忠夫先生 「知的生産の技術」を読んでメモを取ることの重要性を知り、なんでもメモを取ることを習慣づけたきっかけになった先生。今でも「知的生産の技術」は定期的に読みなおしている。 我妻栄先生 いわゆる「ダットサン民法」などを著した日本民法界の…

ぼくが葉巻をやめない理由

たばこは肺がんの原因になるという。確かに私の身内もたばこの吸いすぎで肺がんになった。でもぼくは葉巻を吸い続ける。理由は単純。人間死ぬときは死ぬ。節度を守れば精神衛生上有益であると思ってるからだ、ぼくはなにもしないということができない。葉巻…

特別会計についてにも種類がある

一時期大きな話題になっていた特別会計。 今回はこの制度について軽く説明したいと思います。 ・設置義務があるもの 特別会計を地方公共団体において設置することを義務づけているものがあります。 これらの設置義務の理由は「独立採算制」を義務づけられて…

条文根拠が見当たらない確定拠出年金法

いわゆる401kは公務員が加入することはできないとされているが、これを規定する条文はどこにあるのか。 自分は法62項1号から求めると思ったがどうも決定打にかける。どなたか知っていたら教えていただければと思っている。

I.官公庁会計とは

1.定義 官公庁会計とは、文字通り国及び地方公共団体で行われている会計のことである。官公庁会計には大きく分けて一般会計、特別会計、公営企業会計のみっつがあるが一般的な官公庁会計を指すときは公営企業会計をのぞく二つのことを指す。 2.法的根拠 国に…

いわゆるジョブローテーションについて

公務員業界(特に市町村)ではジョブローテーションを行うのがほぼ常識になっているでしょう。ジョブローテーションとは数年単位で職場を異動することをいいます。 ・ジョブローテーションの利点 若いうちからこれを行うことによって広範な知識とジェネラリ…

首都圏外郭放水路にいってきた

さる2013年11月16~17日にかけて埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路の見学会に参加してきた。 ・首都圏外郭放水路とは シールド工法で建設されたシールドトンネルで、延長約6.3km、内径約10m。1992年(平成4年)度に着工し、2006年(平成18年)度に完成し…

年末調整

年末調整を行う。 今年もさほどは帰ってこないのだろうが、毎年行うにしても税金関係はいつまでたってもなれないものである。

現在の考え、悩みをあぶりだす7コラム法

これも病院で教わった考え方だが、今自分が何に悩んでいるのかというのを悩みの中で忘れてしまうことが多々ある。そこで用いるのがこの7コラム法です。 やり方は以下の様な質問に答えること。 状況;その場の状況をなるべく具体的に。5W1Hにそうと良い。 …

寒い時にはラーメン。

春日部方面に出かけたので春日部駅構内の春日部ラーメンを食べる。シンプルなラーメンで信頼できる。

十行ぐらいでわかる「隷属の道」

今年に夏に大雑把にまとめたハイエク著 隷属の道 のメモが見つかったので一挙公開。 参考にならなかったり、解釈違うよという場合もあるので参考程度にどうぞ。 p25 自由主義=自由を拡大させようとする考え 社会主義=自由を認める範囲を狭めようとする考え …

未来の自分を見る

いつものように行きつけに喫茶店で勉強や読書をして一息ついたら目に前に年配の男性が座っていた。 彼は民法の基本書を読み、わからない箇所をノートにまとめていた。 驚くことに自分と同じところを勉強して、同じように悩んでいる様子だった。 久しぶりに未…

信頼出来ない日本製品

こんなことを書くと非国民なんだといわれそうですが、自分は日本製品を信頼していません。あんなものは高いくせに自分の求めるもの(思考を妨げない、愛着を持てる)モノが少ないと感じており、むしろ値段の低い、いわば使い捨て可能な中国などの製品の法が…

身内のがん宣告を受けて

自分の最も信頼できる親族ががんであるという診断を受けた。うつ病をやっている人間にしてみれば三日何もできなくなるぐらいのストレスとショックであった。 ・なぜショックなのか なぜショックを受けたかの第一の理由は「なりようがないぐらい元気な人」だ…

官公庁会計のしくみ もくじ

本記事は官公庁会計をなるべく平易に自らの経験も踏まえて記録するものです。 どこからでも読めるように配慮して書く予定ですので気になる箇所をクリックして読んでください。 もくじ I 官公庁会計とは II収入 ・予算編成上の収入の種類 税の徴収(税収の予測…

久しぶりに味わう二重思考

非常に曖昧で、非常に苦しい二重思考に苛まれた三日間だった。身動きが全く取れず、悲観的な、ややもすればリアリズム的な感情と極めて楽観的な思考が入り混じった三日間だった。 僕が唯一信頼する肉親が病魔に侵されたというほうをきいたからである。自分…

ライティング力がつかない

もう二週間ほどライティング力向上のために勉強を続けているが、どうも身についているようなきがしない。 これまでの勉強の振り返りを兼ねて反省を行ってみました。 ・使った教材 新基本英文700選 新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ) 作者: 鈴木長十,伊…

趣味の万年筆

自分は猛烈に字が汚いが、万年筆を日常の筆記において愛用しています。文房具が趣味だから、というのもありますがなにかを「書く」という作業を意識するようになってからインプットを行う機材に人一倍関心を持ったからです。 ・インプットデバイスへのこだわ…

本当のブラック企業は見ないようになってるのではないか

ブラック企業が話題になっているが、本当のブラック企業は姿が見えないないしみないようにしているのだと思う。 国民全員がかように労働環境を他人事のように扱っている以上、漫然と仕事をしている人間はそのうち奴隷のような生活を強いられるだろう。 以上 …

ならった緊張緩和法

うつ病のリワークプログラムを受講したときに聞いた話。うつ病はなおすことよりも「また発症しない」ことのほうが重要であるそうです。(これは自分も二度休職しているため実感している)うつ病の発症メカニズムはよくわからないが強度のストレス環境に一定…

読んだ本10月まとめ

非常に久しぶりに紙の本を買った。自分の部屋は本でもはや人の住む場所ではない狂気の沙汰になっているのだが、名著といわれ電子書籍かも当分見込めない以上買うしかないので、なくなくスキップをしながら本屋さんのレジに向かったのです。 今回買ったのは二…

十月のブログ反省

十月を終えて、改めて自分のブログを読み直しました。読み直した感想を以下に列挙したいと思います。 ・特定のものに関して言及する時にホームページがある場合はリンクを貼り、ちゃんとした名称を記載する。 これは基本の基本でした。要するに読んでいる人…

新カテゴリ 官公庁会計について

十一月より週一回ペースを目標に官公庁会計の仕組みを概説したいと思います。 本テーマは自分が一事務吏員、一会計担当者として体験、経験したことを自分なりの解釈でもって著すものです。 この記事は特定の地方自治体に該当する事例もあるかとおもいますが…

メモ帳の重み

一年以上かかったが、ようやく一冊目のMoleskineを最後まで使いきりました。これまでのメモ帳の消費ペースからするとかなり遅い部類でした。最近品質が低下したといわれているMoleskineですが、自分の感覚ではそういう印象は持たずすばらしいメモ帳という印…