論ずるに値しない。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

同じ土俵で比較しないと卑怯

** バカなこと言ってても職業は無職ではない Twitterで空前の伊藤ライフ先生ブームが来てるとバカなことをいってても自分の本業はネットでバカをいう人ではなく地方公務員である。それも経理。 ** よくいわれること 地方公務員って楽な仕事だよね、と言われ…

内向き仕事を減らせ

* パーキンソンの法則が労働時間を延ばす最大の原因 パーキンソンの法則というものがある。これは組織は組織内部で仕事を増やしていくという法則であるが、この法則が多くみられるのが官公庁である。この法則の恐ろしいところは無自覚・善意で行われることで…

愛用時計三選

最近着用頻度の高い時計で一週間回せるようになってきて時計の面では非常に快適な生活が送れている。今回はこの三つを紹介したいと思う。 ・nomos tangente date large 一番着用しているのがこの時計。大きさ、ケース厚、手巻きの操作性、付け心地すべてが自…

たちなおる

最近徐々にうつ病から立ち直ってきたと思う。その理由が意欲の爆発的な増加だ。半月前であればもう何もやりたくない。家にこもっているか外に出て葉巻を煙と炭にするだけであったが最近は違う。やりたいことが多すぎて困るぐらいである。以下にやりたいこと…

やっぱりポメラを使うわけ

やっぱりポメラを使う理由 先日データがすべて吹っ飛んでからポメラを使うことを意識的に避けていたがやはりポメラを使って文章を書くのが自分の中でしっくりくるので改めてポメラを使っている。今回はなぜポメラに戻ってきたのかを考えたいと思う。 ・単機…

告知 コミケに出ます

告知来る8月17日に開催されるコミックマーケット86に出展します。内容は「官公庁会計のしくみ 比較編」です。こちらでアップしてるものと異なり企業会計と官公庁会計の違いを比較して官公庁会計の仕組みを知ってもらおうというものです。自分のほかにも…

ブロックごとに書くことが多産の道かもしれない

私のように趣味で論文や論考を書く人間にとって書くことはそれほど苦ではない。一番の苦痛となるのは「書くべきモノ」と「書きたいモノ」の区別である。趣味にいきる人間にとって書く対象そのものに思い入れがあるためこの区別を付けないで書き出すと論文と…

支出のしくみ(予算計上)

支出を行うためにはいくつかの手順をふまえる必要がある。 官公庁会計の場合支出についてある程度わかっているモノについては厳密に計上する必要があるため、支出フローの第一歩目は予算計上から始まる。 予算計上↓財政担当部署とのヒアリング↓予算書議会上…

支出のしくみ 総論

ここまではお金を「もらう」仕組みについて論じてきたが、ここからは「払う」仕組みについて説明したいと思う。 官公庁にとって支出は非常に多くの神経を使う行為である。これは国民、住民のカネを使ってモノを購入したり、事業を行ったりするからである。そ…

京大式カード万能論

最近情報カードでメモやノートを取ることが多くなった。せっかく自分好みの紙でノートを仕立てたというのにもったいないと思われるだろうが、ノートはノートで使い道はある。しかし、日常のちょっとした記録などには圧倒的に情報カードをつかったほうが便利…

自治体を動かす方法

* ルールを決めるのはやはり公権力者 いかに民間ががんばって活動してもあらかじめ定められた規則や制約によってその行動を封じられることが多々ある。法治国家である以上それを知った上で破ったり無視したりするのは良識ある社会人として厳に慎むべきだろう…

結局葉巻に戻る

* 再び葉巻に戻る 最近再び葉巻を吸うことが増えた。もともと習慣的に吸う人間でもないので紙巻きたばこを吸っていても本数の多さから持て余すことも多いし、完全に消耗品としてのたばこに魅力を感じなかったのであるが、休み方を知らない性分である自分がな…

まとめること批判批判

まとめブログを叩いてこの会社を叩かないのはおかしい* ぎょうせいという出版社 法律、行政系の大学、職業に就いている人以外にはなじみのない会社だが、法規、例規(行政機関の内部規則や条例、施工規則など)、判例集などを出している会社。 ** この会社の…