論ずるに値しない。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

II歳入 最後に

II支出の仕組み まとめ 起債、交付金の性格から自転車操業のような自治体も存在する。 税外収入は予測できないからハナから宛にしないところが多い。 交付金の不正使用をみとめない役割が十分にそなわっているので、交付決定の段階から精査する必要があるの…

ディベートで超論理思考を手に入れる 超人脳のつくり方・増補版 読了

外出先の本棚にあったので読んでみたところ意外なほど面白かったのでつい読んでしまった。ディベートの考え方、進め方が概括的にまとめられているので非常に参考になった。 ディベートで超論理思考を手に入れる 超人脳のつくり方・増補版 DVD付 作者: 苫米地…

慈しみの女神たち読了

表題の通り読み終わりました。 この本は面白かったんだけど、読む人を選ぶ本だというのが最初の感想です。詳しい感想文は後日。慈しみの女神たち 上作者: ジョナサンリテル,菅野昭正,星埜守之,篠田勝英,有田英也出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/05/26メ…

II歳入 調定

最後に歳入の事務手続きの一つである「調定」について説明して歳入の賞を終わりにしたいと思う。この事務手続きは一般の企業とは異なるだろう。(私は一般的な企業に勤務したことがないのでよくわからない) 1.定義 調定とは歳入の所属年度(何年度の収入な…

II歳入 起債

起債 起債は基本的に毎年行われる。起債のファイナンス的な側面はともかくとして予算編成の段階で非常に重視されるのが起債借り入れ額と償還額のバランスである。 単純な疑問としてなぜ起債は行われるのかというモノがあると思う。これは簡単で前述した交付…

更新してこなかった理由

この三日ほど毎日更新とうたいながら、更新することをしなかった。大変申し訳ありませんでした。 理由を端的にもうしますと、親族の今後の治療について頭を悩ませており、更新まで気力が回らなかったためであります。明日から改めて再開したいと思っていま…

II歳入 補助金(交付金)

補助金収入 補助金をもらうには当然ながら要綱に沿わなければいけない。要綱の中には起債措置を行うことを前提にしたもの、事業執行後別途監査を行うことを設けることもあるため一部リッチな自治体はこれを嫌いオール単費(全部自治体の収入の中で事業を行う…

オーダーノートをつくってきた!

自分は無類の文具好きで紙好きなのでゆくゆくは自分だけの紙や形式でノートを作りたいと思っていた。(電子化できるものは電子化することを良しとする自分でも何かまとめるのはまだまだ紙なのです) いつかいつかとおもいなかなかいけなかったがついに作って…

本に三種類あるのではないかという考察

最近瀧本先生の僕は君たちに武器を配りたい エッセンシャル版 (講談社文庫)作者: 瀧本哲史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/11/15メディア: 文庫この商品を含むブログを見る この本を読んだ。縮小版なのでかつ出版からある程度の時間がたっているため以…

ファストアンドスローをよむにあたって

洋書を一冊読んだだけで終えず、たくさんの本を読もうと思っているのですがたくさんありすぎてなに読めばいいのかわからなかったのですがkindleで安く売っていたのでおもわず購入。 Thinking, Fast and Slow作者: Daniel Kahneman出版社/メーカー: Penguin発…

11月の反省

ブログの内容としては着想はまだいいのだが、いまいちまとめ切れていない印象を受けた。書きたいことが沸き上がってきてそれを消化しきれないままアップしてしたという感じなので、そこを適宜加筆するなどの対応をすればよりわかりやすい文章になるのではな…

II歳入 税収

収の予測 ひとことで税収といってもそれが自治体の懐に入る課程は二つある。一つは消費税のような納税し、法律で定められた割合で国地方で案分するやり方、もう一つが住民税などの自治体が直接課税・納税させるものの二つがある。 ・消費税のような自治体が…