論ずるに値しない。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

オーダーノートをつくってきた!

 自分は無類の文具好きで紙好きなのでゆくゆくは自分だけの紙や形式でノートを作りたいと思っていた。(電子化できるものは電子化することを良しとする自分でも何かまとめるのはまだまだ紙なのです)

 いつかいつかとおもいなかなかいけなかったがついに作ってきたので報告します。

 

・つくったところ

 たのしく書く人。カキモリで作ってきました。

 ここのオーダーノートは一冊から作ってくれることに加えて店にあるたくさんの革、紙から自由に選んで作ることができる。縦綴じ、横綴じも選べます。

 

・つくってもらったのがこれ

 表の表紙は自分が二番目に好きなヌメ革。

f:id:lost_tech:20131206133857j:plain

使い込むにつれて日の光や脂で色が染まっていく「育てる」革です。

 

 裏表紙は本革の茶色。これまで茶色の革を持っていなかったために今回選びました。

 f:id:lost_tech:20131206133922j:plain

 気になる本文はこの二種類。主にこの二種類を使ったノートがほしくてほしくてたまらなくて作ってもらったのです。

f:id:lost_tech:20131206133924j:plain


 左側の方眼用紙が三菱バンクペーパー。

これは文字通り三菱が銀行で使用するために特別に制作した紙がこれ。万年筆でも鉛筆でもボールペンでも書きやすい抵抗感で書いていて気持ちいい紙の一つ。三菱好きには透かしにスリーダイヤがあるのもたまらない。

 バンクペーパーはイメージとして万年筆のかすれが少ない用紙という印象で、筆記のほとんどすべてが万年筆な僕としてはフールス紙(ツバメノートで使用されてるもの)と同じぐらい思考を妨げない紙の一つです。

 右側の無地はなんとユポ紙。ユポ紙は耐水制がありお風呂の中で使っても問題がないというのが最大の特徴ですが、みなさんが一番なじみの深いところでは材質が樹脂性であることから折り目をつけてもすぐに元に戻る、ということで投票用紙にも使われている紙です。僕はこの手触りが好きで文具店にいくたびにユポで作ったノートを探していたのですがどこにも僕の希望にあうものがないためにあきらめていたのですが、ここにあることを知ったために選ぶ。惜しむらくは方眼がないということですが、文章構成や考えをまとめていくときにマインドマップを使う僕としてはそれでも問題はありません。万年筆に適していないとのことでしたが、たしかに万年筆で書くと「滑る」。これが苦手な人もいるでしょうが、僕は筆圧が弱いことと、文字と文字の間でペンを浮かせないというクセがあるので滑る感触が脳が直接紙に印刷しているという感触がして好きなのです。

 

 このように作ってもらったノートなのですが問題点が二つ。

 ・表紙に革を使ったので一冊が高い。

 なんと3600円ほどしました。半分以上が表紙の革の値段なので本文自体は市販のノートよりちょっと高くなる程度でしょう。

 なお、カキモリでは一度作ったノートの本文を取り出してつづりなおしてもくれるので次回からはほとんど本文の紙代のみで作れるのでランニングコストとしてはロングスパンで使うならやすいかもしれません。

 ・使い道がない

 今使いきっていないノートがあるのでそれが終わるまでは本格的な使用はできません。使用用途は調査もののメモや文章構成に使うつもりです。小型メモのMoleskineなどでつかんだ発想を形するためのたたき台を作るためのノートにする予定です。

 

以上