論ずるに値しない。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

役所はなぜ例外を許したくないのか

導入

 役所はなぜ四角四面の決まりきった対応をするのか。
割と有名なお話で「役所はカタイ。柔軟性がない」というものであるが、これには理由がある。公共性故にというわけではない。自己防衛のために柔軟性を失うのである。

前例拘束主義によるもの

 お役所と呼ばれるものは基本的に前例に拘束される。
これはいいとこともある。「考えなくていい」ことと「同じことをすれば同じ結果になる」ことである。
 働いている人間としては同じことをするときになにも考えないでいいので楽である。なれてしまえば流れ作業になるためである。言い換えれば自動化できうる仕事と言うことになるのだが、それは親方日の丸。自動化しても仕事の食いっぱぐれは採用されればない。エクセルで自動化して起案して決裁とれればあとは何にもしなくてもいい。これほど楽なことはない。
 前例拘束主義は住民側にもいいことがある。「同じ書類を出せば同じことをやってくれる」ことである。同じ書類を同じタイミングで出せば同じ結果がでると言うことはやり方がわかればこちらもなにも考えずに氏名や住所、金額を変えれば結果が降ってくる。これまた楽である。前例さえあれば。
 前例がない場合、また変な前例がある場合はその限りではない。悪法もまた法。法律に基づいてお仕事をしているお役人はどんなにおかしくても前例に拘束されるのである。

例外を許すと起こりえること

 住民に一度例外を許すと原則をすっ飛ばして例外措置を求め出す。
耳ざとい人がどこからか聞きつけて「この人にはこうしたんだからおれも同じようにやれ」と。
 この場合断ることは容易ではない。過去に一度前例があるのだから。原則を説明しても聞く耳は持ってくれない。日本人は例外扱いされるのが好きな民族なのだからそれはもう原則を説明すると怒り出す。
 つまり、一度例外を許すと原則は雲散霧消。「これっきり」という言葉も必ず「これっきり」とならない。つまり一度甘く例外を許すとそれにつけあがる人がでて後世、もしかしたら明日面倒な説明やクレームを受けざるを得ない。たまったもんではないのである。

本当のところ住民は信用できない。

 結局のところお役所は住民との口約束なんて一ミリも信用していないし、頼りにしないのである。違う住民や翌年同じ人がそれを反故にすることなんてよくあること。証拠なき約束なんて信用するほうが悪いという論調になる。文書取り交わしたほうが日数はかかるが楽なのである。
 住民との口約束なんて信用するほうが間違っている、と。徹底的に信用できない。
 なんで信用してくれないのか、という考えがあたまをもたげるかもしれないが過去の住民の行動が信用を失うに十分すぎるほどだったのである。
 行動で失った信頼や信用は行動で取り戻すしかないが、取り戻さなくても結構である。
 淡々と仕事をするんで変な横入りしないでくれよ、ともあるし決まった後に言い出してこないでくれよと思っているのであるから。
 決まる前に税金でも何でも相談したり確認したりすることは大歓迎なので疑問に思ったら聞いてくださいね、というのが役人のスタンスなのでわからないことがあればメールでも電話でも直接で向かうでもかまわないので聞いた方がいいよ。
 役所の人は根はまじめだからはなせばわかる、と思ってるんだから。